発酵食品はとても身近にあります。
酵素を豊富に含む食品として、果物と生野菜のほかには、発酵食品がおすすめです。
酵素・腸内細菌セミナの-お知らせは最後にあります。
発酵食品には食物酵素がたっぷりです。。
食物酵素は毎食簡単に取ることが出来ます。
おすすめは「植物性乳酸菌」を含む食物。
米麹で作った甘酒、ぬか漬けは代表選手。。。
特にぬか漬けは発酵したぬかの中に酵母菌、酪酸菌なども含まれ大変よい食品です。
ほか、漬物では「キムチ」も酵素や乳酸菌を豊富に含みとてもよい。 ただし市販品のキムチは、食品添加物たっぷりなことが多々あるので注意が必要。(食品添加物は解毒に大量の酵素が使われてしまう)
調味料として塩麹も簡単に作れて便利です。。。
野菜、魚、肉の塩麹漬け、刺身を塩麹で食べるのもおいしい。
事前消化になり、身体の中での消化酵素の使い過ぎを減らすことができます。
「みそ」も発酵食品の一つで、酵素を豊富に含んでいるが、みそ汁のように熱を通してしまうと酵素は死んでしまいます。
みそで酵素をとるには、モロキュウや、大根おろしに混ぜるなど、生のまま食べるのがよいでしょう。
そのほか、身近な発酵食品としてはヨーグルトがあるが、「動物性乳酸菌」は胃腸に届くまでにかなりの数が死滅してしまいます。
その点、納豆やぬか漬け、麹や味噌などの「植物乳酸菌」は、胃酸や胆汁(消化液)に強く、生きて腸まで届き、定着(増殖)できる強さがあります。
胃酸で死滅しても効力のある乳酸菌はあるが、古来から日本人にとって乳酸菌というのは「植物性乳酸菌」であり、それを普段の食事(漬物・味噌汁など)から摂取してきたことを考えると、
日本人にとっては「植物性乳酸菌」のほうが”体の相性の良さ”という点で軍配があがるかもしれません。